中小企業診断士一次試験科目の出題範囲:中小企業経営・中小企業政策

科目設置の目的

中小企業診断士は、中小企業に対するコンサルタントとしての役割を期待されており、中小企業経営の特徴を踏まえて、経営分析や経営戦略の策定等の診断・助言を行う必要がある。

そこで、企業経営の実態や各種統計等により、経済・産業における中小企業の役割や位置づけを理解するとともに、中小企業経営特質や経営経営における大企業との相違を把握する必要がある。

また、創業や中小企業経営の診断・助言を行う際には、国や地方自治体等が講じている各種の政策を、成長ステージや経営課題に合わせて適切に活用することが有効である。

このため、中小企業の経営や中小企業政策全般について、以下の内容を中心に知識を判定する。

(1) 中小企業経営

① 経済・産業における中小企業の役割、位置づけ

  • 各種統計等にみる中小企業
  • 産業構造と中小企業
  • 大企業と中小企業
  • 中小企業性業種
  • 地域産業等

② 中小企業の経営特性と経営課題

  • 各種統計にみる中小企業経営の特徴、
  • 中小企業経営の特質と課題(経営基盤、経営の多様性、中小企業の経営戦略、先進性と旧態性、経営資源、ビジネスシステム、産業集積、商店街、中小企業の成長 等)
  • 業種・業態別経営特質と課題(製造業、卸売業、小売業、サービス業、物流業、ベンチャー企業、下請企業、小規模企業 等)、
  • 中小企業の経営環境と経営革新(経済事情、経営環境の変化、国際化、金融、労働、環境・エネルギー、取引、経営革新への取り組み 等)
  • 中小企業経営に係る最近の動向(情報技術の活用、ネットワーク、産学官連携、海外展開、創業、企業再生、知的財産権 等)

(2) 中小企業政策

① 中小企業に関する法規と政策

  • 中小企業関連法規
  • 中小企業政策の体系と内容(経営サポート、金融サポート、財務サポート、商業・地域サポート、相談・情報提供)
  • 中小企業支援事業の実施体制と政策
  • 中小企業経営と施策活用

② 中小企業政策の役割と変遷

(3) その他中小企業経営・中小企業政策に関する事項

icon-exclamation-circle本気になったら始めよう!
中小企業診断士

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です