マクロ経済に関する設問を無勉強で正解するのはさすがに難しいのですが、ミクロ経済やそこから派生する行動経済学、ゲーム理論に関する応用問題(*)は、普通の論理力と常識があれば解けるものが少なくありません。
(*)応用問題の方が易しい:
基本問題は用語や定義をまんま聞いてきますから知らないと歯が立たない。
以下はそういう過去問題です。
【問題】
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
下図の直線で示される海辺で、2店のアイスクリーム屋(X店とY店)が営業している。それぞれの店は最適な立地を探して、下図の直線上の希望する場所に店を構えることが出来るとする。ここで、競合相手より右の方に立地した店は、その店から右の客をすべて獲得できるとする。同様に、左の方に立地した店は、その店から左の客をすべて獲得できるとする。2つの店の間の客については、その中間点より自店に近い客を獲得できるとする。また、海水浴客は海辺に均等にいると想定する。
A―――B―――C―――D―――E
(例)
もしX店がB地点に、Y店がD地点に店を構えると、X店はA地点からC地点の客を、Y店はC地点からE地点の客を獲得できる。(海辺の長さを均等に4分割し、左から順にAからE地点としている)
設問1
もしX店が先にA地点に立地したとすると、Y店にとって最も望ましい立地はどこか。
ア A地点のやや右(X店の右隣)
イ B地点
ウ C地点
エ D地点
オ E地点のやや左
設問2
ここで、両店にとってナッシュ均衡となる立地はどこか。もっとも適切なものを選べ。
ア A地点で隣り合わせに立地
イ B地点で隣り合わせに立地
ウ C地点で隣り合わせに立地
エ D地点で隣り合わせに立地
オ E地点で隣り合わせに立地
いかがですか?
設問文が少々長いので注意して読む必要がありますが、意味が分かれば、「へ?、ナニこれ」、って言いそうなくらい簡単。
設問1に至っては、中学生、いや、どうかしたら小学生でも正解できそうです。
この問題は、設問文にある通りナッシュ均衡についての理解を問うているわけですが、回答するのにそんな知識はまったくもって必要ありません。
設問2こそ、ナッシュ均衡の意味を知らないと出来なさそうですが、そんなことはありません。
通常の想像力を持っている人ならば、均衡という言葉から常識的に選べばそれが正解です。
これが基本問題になると、「ナッシュ均衡の説明として適切なものを選べ」なんていう問題となって、確実に理解しておかないと正解できません。
経済学は、元々在る人間の営みを、言うなれば後付けの理屈で説明しようとするものですから、特にミクロ経済学を現実問題として考えれば私たちの日常に近づいてくるのは当然かもしれません。
一応正解を記します。(反転させてください)
設問1の答え・・ア
設問2の答え・・ウ