中小企業診断士一次で一発合格を狙うのは、それが楽だから

普通、一発合格と言うと、勉強を始めてから初回目の受験で合格するイメージです。

中小企業診断士一次試験の場合は、それに加えて別の意味を持ちます。
それは、一次試験において同じ年に7科目すべてを受験して合格することです。

一発合格と聞くと何かスゴイことのようですが、科目合格制を使うことに比べて、合格し易かったりするわけです。

「一発合格」は多くの受験校が用いるキャッチフレーズですが、それは講座の優位性をアピールしているようで、実は合格を容易にする戦略でもあるわけです。

以下に近年の一次試験の科目合格率を示します。

合格率25%を超えがグレー、 10%未満が黒に白地です。
前回は科目ごとに年度間の合格率の変動の大きさに注目したのですが、今回は年度ごとに縦に見てみます。

 科目\年 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016
経済学・経済政策 38.9% 6.1% 8.6% 24.8% 2.1% 19.4% 15.5% 29.6%
財務・会計 19.5% 11.3% 10.7% 3.8% 16.6% 6.1% 36.9% 21.6%
企業経営理論 18.8% 19.9% 13.1% 12.5% 6.8% 13.4% 16.7% 29.6%
運営管理 29.9% 18.2% 13.9% 19.4% 10.5% 17.8% 20.5% 11.8%
経営法務 10.5% 12.7% 23.3% 18.1% 21.1% 10.4% 11.4% 6.3%
経営情報システム 3.8% 25.8% 36.1% 25.8% 51.8% 15.0% 6.4% 8.5%
中小企業経営・政策 2.9% 24.2% 5.1% 17.4% 16.9% 31.1% 12.2% 12.5%

いずれの年度もグレーと黒が混在していることが分るかと思います。

例えば2015年の1次試験の合格者は、問題の難度の高かった経営情報システムや、経営法務で60点を下回った分を、財務・会計でカバーして、平均60点をクリアしている姿が見てとれます。

仮にこの年、過去の科目合格を使って財務・会計を免除していた受験生は、経営情報システムや、経営法務の高難度の影響をモロに受けて、かなり厳しい戦いを強いられたわけです。

もちろん、逆に、経営情報システムを免除していた受験生は非常に楽な戦いとなっているわけです。

つまり、科目免除はハイリスク、ハイリータンと言えます。

1次試験の合格率は例年20%前後を推移していますが、この合格率で勝負するための戦略は7科目すべてを受験する一発合格なのです。

icon-exclamation-circle本気になったら始めよう!
中小企業診断士

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です